ニッポニカ・ビオラ弾きのブログ

芥川也寸志メモリアル オーケストラ・ニッポニカのビオラ弾きのブログです

演奏会

「日本民族楽派の古典」演奏会プログラム

1985年に三田レコード鑑賞会(MRK)の企画したコンサートのプログラム。片山杜秀さんの出身サークル。 “日本民族楽派の古典”演奏会 : MRK Concert 1985 [慶應義塾大学三田レコード鑑賞会], 1985.04.20 10p ; 26cm 注記: 演奏会プログラム ; 日時・会場: 1985…

ニッポニカ第25回演奏会プログラム

昨日の25回演奏会、おかげさまでたくさんのお客様にご来場いただき無事に終わりました。長いオーケストラ人生の中でもいろいろな意味で屈指の演奏会でした。プログラム冊子の内容です。なお、予定にはなかったアンコールに『タプカーラ』第3楽章終結部を演奏…

阿部加奈子指揮「世界から届いたサブカルチャーの音息吹」

25回演奏会のマエストロ阿部加奈子先生のコンサートです。先生のウェブサイトはこちら。 Tokyo Ensemnable Factory 4月公演 「世界から届いたサブカルチャーの音息吹」 2014年4月23日(水)19時開演 渋谷区文化総合センター大和田 伝承ホール プログラム ■木…

「アレクサンドル・チェレプニンをめぐる作曲家たち」プログラム

片山杜秀さんの企画で2000年に行われた演奏会のプログラムです。チェレプニン・コレクションの曲と、チェレプニン自身の曲で構成されています。片山さん編集のチェレプニン作品表つき。 アレクサンドル・チェレプニンをめぐる作曲家たち:「日本の音・再発見…

探楽愉快 Vol.4『100年前、北の地に伊福部昭が生れた』プログラム

昨日の探楽愉快のプログラム冊子です。予定より1曲増えてました。充実した演奏で満員近いお客様も盛んな拍手でした。 100年前、北の地に伊福部昭が生れた:探楽愉快 Vol.4 [探楽愉快], 2014.2.10 [8]p ; 21cm 注記: 演奏会プログラム ; 日時・会場: 2014年2…

マニラ演奏会での黙祷

マニラで演奏会を開催してから丁度1年。フィリピンと日本にとってこの2月9日が特別の日であることは、帰国してからオーケストラのメーリングリストに送られた下記メッセージで知りました。 BARBARA'Sでの決起夕食会から一週間が経ちました。 音楽祭の委嘱に…

伊福部・早坂・チェレプニン・サティ

ニッポニカメンバーによる室内楽演奏会のご案内です。 探楽愉快 Vol.4 100年前、北の地に伊福部昭が生れた 伊福部昭:ヴァイオリンとピアノのための二つの性格舞曲(1955/61) 早坂文雄:「室内のためのピアノ小品集」(1941)より A.N.チェレプニン:ティン…

浄土宗大本山増上寺 縁山流声明と現代音楽との出会い

昨日練習した声明の演奏会は下記のとおりです。 阿寒のうた(ウポポ)をめぐって〜伝統音楽の五線表現の視点から〜 東京音楽大学付属民族音楽研究所2013年度公開講座No.5 浄土宗大本山増上寺 縁山流声明と現代音楽との出会い プログラム:縁山流声明と絃楽の…

伊福部昭生誕百年紀コンサートシリーズVol.1

ニッポニカ第25回演奏会では伊福部昭『シンフォニア・タプカーラ』をとりあげます。今年は伊福部先生の生誕100年ですので、各地でたくさんのコンサートが企画されています。その第1回は下記の通りで、今井重幸さんが実行委員長でらっしゃいました。 ■『伊福…

ニッポニカ第25回演奏会案内

次回の演奏会案内です。 オーケストラ・ニッポニカ第25回演奏会 2014年5月11日(日) 14:30開演(14:00開場) 東京四谷・紀尾井ホール プログラム A.N.チェレプニン:交響曲第1番ホ長調作品42(1927)日本初演 池野成:ラプソディア・コンチェルタンテ(1983)…

池野成メモリアル・コンサートのプログラム

2006年に開催された「池野成メモリアル・コンサート」のプログラムです。 池野成メモリアル・コンサート 池野成メモリアル・コンサート実行委員会, 2006.11.23 19p ; 30p 注記: 演奏会プログラム ; 日時・会場: 2006年11月23日(木・祝)14時開演・第一生命ホ…

ニッポニカ第24回演奏会プログラム

24回演奏会、おかげさまで無事に終了しました。当日のプログラム冊子の内容です。 野平一郎・歌・フランス:歌手・荻野綾子の追憶に:第24回演奏会 オーケストラ・ニッポニカ, 2013.11.24 11p ; 30cm 注記: 演奏会プログラム ; 日時・会場: 2013年11月24日(…

ニッポニカ第24回演奏会プログラムノート

24日の演奏会プログラムノートの見出しとおもなキーワードです。当日配布のプログラム冊子に掲載されるもので、本文はこちらからお読みください。 野平一郎・フランス・歌〜荻野綾子の追憶に〜プログラムノート オーケストラ・ニッポニカ 奥平 一 【荻野綾子…

荻野綾子独唱会プログラム

『笛吹き女』の初演が行われた1929年5月23日の荻野綾子独唱会プログラム冊子は、葉書ほどの大きさで全体が18ページ。冊子のタイトルは「詩抄」となっていて、歌われたフランス歌曲の訳詩と、『笛吹き女』の歌詞が12ページにわたって載っていました。曲目ペー…

ニッポニカ第24回演奏会案内

次回の演奏会案内です。 第24回演奏会 野平一郎・歌・フランス〜歌手・荻野綾子の追憶に 2013年11月24日(日) 14:30開演(14:00開場) 東京四谷・紀尾井ホール プログラム 近衛秀麿編曲:フランス17世紀歌謡集(1929)* ショーソン:リラの季節〜「愛と海の詩…

下野竜也指揮『ワルキューレ』

霧島国際音楽祭2013東京公演でワルキューレをやるというので聴きに行こうと思っています。1996年にワルキューレ第1幕をやった時にずいぶんいろいろ聴き込みました。第1幕第3場のジークムントとジークリンデの二重唱のすばらしさ!ドアが突然あき、ジークリン…

ニッポニカ第23回演奏会終了しました

昨日の「没後10年 石井眞木へのオマージュ」演奏会、おかげさまでおおいに盛り上がって終了しました。どの曲もそれぞれにインパクトが強く、まだ体の中を音楽が巡っています。ロビーでは作曲家の一柳慧さん、ピアニストの高橋アキさんなど眞木さんに縁のある…

Music Tomorrowで野平一郎作品を下野竜也が指揮

本日は下記演奏会に行く予定。ハープの篠崎史子さんはTOKKアンサンブルのメンバーでもありました。 Music Tomorrow 2013 2013年6月25日(火)開場 6:00pm 開演 7:00pm ※6:30pmよりプレトーク 東京オペラシティ コンサートホール 酒井健治/ホワイトアウト(2…

TOKKアンサンブルの1973年海外公演

1971年に所長入野義朗、副所長石井眞木のもとに設立された東京音楽企画研究所(TOKK)が、1973年に行った海外公演の詳細です。34名のメンバーが9月17日から10月25日まで1ヶ月以上にわたり、イラン・ドイツ・イタリア・フランス・ベルギー・米国・カナダをめ…

第2回日中友好合作現代音楽祭in東京/北京2004 室内楽演奏会

2004年の日中友好合作現代音楽祭では3回の室内楽演奏会が開催されました。演奏された曲目と出演者の一覧です。 石井眞木企画原案 古楽同源・新楽共創 第2回日中友好合作現代音楽祭in東京/北京 2004 2004年10月5日(火)室内楽演奏会1(東京・台東区ミレニ…

第43回ベルリン芸術週間1993における石井眞木『浮游する風』公演

1993年ベルリンのフィルハーモニーにおける公演のプログラム。 43. Berliner Festwochen 1993 Japan und Europa Dienstag 7. September 20 Uhr / Philharmonie The New Symphony Orchestra Tokyo Maki Ishii, Leitung Keiko Abe, Marimbaphon Yasunori Yamag…

現代の交響作品展'92(演奏会プログラム)

作品公募を行い新作17作品を含む33作品の応募がありました。 現代の交響作品展'92:新交響楽団第135回演奏会 新交響楽団, 1992.4.11 [16]p ; 26cm 注記: 演奏会プログラム ; 日時・会場: 1992年4月11日(土)19時・東京文化会館(東京・台東区) ; 曲目: 《モル…

新交響楽団第29回演奏会(演奏会プログラム)

伊福部昭『交響譚詩』を新響が初めて演奏した時のプログラムが出てきました。東京労音から独立して新交響楽協会を設立した最初の演奏会です。第9回となっていますが、後に演奏会の回数をつけなおしたので第29回にあたるものです。チラシはこちら。 新響第9回…

マヌエル・デ・ファリャ:新交響楽団第119回演奏会(演奏会ブログラム)

ファリャをやりたいとずっとおっしゃってらした芥川也寸志先生は、プログラムの最初に「もしも音楽のなかに血液が流れているとしたら、これほど純粋な血液はないだろう。マヌエル・デ・ファリャ!」という言葉を記されました。またスペインに造詣の深い興津…

ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン 2013

秋にショーソンをやるというので、「パリ」がテーマだという今年のラ・フォル・ジュルネに出かけてみました。ショーソンは小品ばかりで管弦楽曲がなかったので、まずはファリャ『スペインの庭の夜』の会場へ。ポーランドのオーケストラをカントロフが指揮し…

古楽同源・新楽共創1997(中文版)

1997年に北京で開催された「日中友好合作現代音楽祭」プログラムの中国語版(一部日本語)です。簡体字の入力がむずかしいので「〓」にしてあります。また出演者は一部のみ掲載しました。こちらの 英文版と併せてご覧ください。 中日邦交正常化25周年記念 中…

古楽同源・新楽共創1997(英文版)

1997年に北京で開催された「日中友好合作現代音楽祭」プログラムの英文版です。中文版についてはこちらをご覧ください。 25th Anniversary of the Normalization of Diplomatic Relations between Japan and China −Roots of Ancient Music・Creating New Mu…

『第2回日中友好合作現代音楽祭in東京/北京 2004』(演奏会プログラム)

石井眞木先生の企画による2004年の中国公演プログラム。東京での演奏会・講演会と中国での演奏会・講演会併せて7日間の行事内容を、日本語・英語・中国語の3か国語で併記した渾身の冊子です。下記にはオーケストラ演奏会の曲目のみ載せてありますが、音楽祭…

鳥井音楽賞コンサート1977(演奏会プログラム)

1976年の「日本の交響作品展」コンサートで取り上げた10曲の中から、受賞コンサートでは5曲が演奏されました。 ◆書誌データ 鳥井音楽賞コンサート 芥川也寸志と新交響楽団 日本の交響作品展(昭和8年〜昭和18年) 鳥井音楽財団, 1977.8.4 26p, 折込図1枚 ; 3…

OAG140周年記念親睦の集い

赤坂にあるドイツ東洋文化研究協会(OAG:Deutsche Gesellschaft für Natur- und Völkerkunde Ostasiens)の設立140周年記念の集いが3月20日に開催され、『古事記』に関する講演会を挟んでニッポニカのメンバーが日本人作曲家の曲を演奏しました。講演は『古…