ニッポニカ・ビオラ弾きのブログ

芥川也寸志メモリアル オーケストラ・ニッポニカのビオラ弾きのブログです

2013-08-01から1ヶ月間の記事一覧

2013-08-31の練習日記、あるいはリラ

今日はショーソンの交響曲をみっちりやった後に、『リラの季節』を初めて練習しました。弦楽器だけでしたがフランス歌曲のエッセンスが伝わってきました。いきなりチェロのソロがあり聴かせます。とおもったらすぐ後にビオラのソロも(写真)。ほんの2小節ほ…

ショーソン『リラの季節』演奏歴1927-1981

『日本の交響楽団定期演奏会記録 1927-1981』に掲載されている演奏歴は次の通り。(日本初演は1929年の荻野綾子独唱会です。) Chausson, Ernest, 1885-1899 Le Temps des Lilas 《3'30》 リラの花咲くころ 1935 N響 #159 (10/23) 山田耕筰 太田綾子 1954 …

画家・藤田嗣治と芸術家たち、そして荻野綾子

歌手・荻野綾子(1898-1944)がパリに渡ったのは、1925年〜28年と1930年〜32年、そして1937年の3回。その当時のパリの事が知りたいと思い、10年ほど前に買ったままになっていた藤田嗣治の評伝を読んでみました。画家・藤田嗣治(ふじた・つぐはる、1886-1968…

山田一雄フランスの作品を振る

山田一雄(1912-1991)の最後の演奏会。 新交響楽団第132回演奏会 1991年7月21日(日)14:00 東京文化会館 指揮:山田一雄 プログラム フランク:交響曲ニ短調 ラヴェル:道化師の朝の歌 ビゼー:「アルルの女」第1組曲・第2組曲 フランクの交響曲を山田先生…

フランスの作曲家たち

フランスの作曲家を思いつくままにあげてみました。生年順に並べてみると、ショーソンの前にも後にも偉大な名前が並んでいます。★は今回の演奏会の曲、☆は演奏経験あり。こうしてみるとフランスの曲もずいぶんやってきたのでした。 リュリ(Jean-Baptiste Lu…

ショーソン『交響曲 変ロ長調』演奏歴1927-1981

ショーソンは近年はそれなりに演奏されているようですが、プロのオーケストラの定期演奏会での記録を調べると、『日本の交響楽団定期演奏会記録 1927-1981』に掲載されている演奏歴は次の通りでした。 Chausson, Ernest, 1885-1899 Symphony in B flat major…

2013-08-24の練習日記、あるいは山田一雄とショーソン

今日から第24回演奏会の練習が始まりました。まずはショーソン (Ernest Chausson, 1855-1899)の交響曲。休憩時間になぜこの曲を取り上げることになったかのアナウンスがありました。それで思い出した原稿を載せておきます。 幻となったショーソンの交響曲 …

ニッポニカ第24回演奏会案内

次回の演奏会案内です。 第24回演奏会 野平一郎・歌・フランス〜歌手・荻野綾子の追憶に 2013年11月24日(日) 14:30開演(14:00開場) 東京四谷・紀尾井ホール プログラム 近衛秀麿編曲:フランス17世紀歌謡集(1929)* ショーソン:リラの季節〜「愛と海の詩…

オネゲル『火刑台上のジャンヌ・ダルク』

片山杜秀さんの「クラシックの迷宮」、昨日は2時間のスペシャルでオネゲル作品が放送されました。1959年に主役のジャンヌ・ダルクを演じた草笛光子さんがゲストとして登場、この作品に出演することになった特急つばめ号でのエピソードなどお話くださいました…

『満州航空の全貌』目次

夏休みに読みたかった本を読み終えました。『風立ちぬ』に始まり飛行機一色の夏休みでした。最終章では大澤寿人が作曲したピアノコンチェルトの素材「神風号」にも触れられていました。著者は『日本のピアノ100年』(草思社、2001)の共著者でもあり、読み応…

『近衛秀麿 : 日本のオーケストラをつくった男』目次

次回演奏会では歌手・荻野綾子(1898-1944)をとりあげますが、荻野の演奏会を指揮した近衛秀麿(1898-1973)の伝記が書棚にあったので、思わず取り出して一気に読み返してしまいました。東京帝大オケでの活動からベルリン行き、山田耕筰(1886-1965)との出…

「五線譜に描いた夢 ─日本近代音楽の150年」展

明治学院大学では日本近代音楽館所蔵資料を中心に、下記展覧会を開催するそうです。 「五線譜に描いた夢 ─日本近代音楽の150年」展 会期:2013年10月11日(金)〜12月23日(月・祝) 会場:東京オペラシティ アートギャラリー http://www.operacity.jp/ag/ 主催…

チラシあれこれ

昨日はこれまでの演奏会のチラシを整理しました。チラシを眺めていると演奏会一つ一つが鮮やかに思い出されます。11月にやる橋本國彦『笛吹き女』を最初にやったのが、2005年の第8回演奏会。2回目は2008年の奏楽堂演奏会。8月の暑いさなか、演奏中にセミの鳴…

『風の谷のナウシカ』

夏休み第1日、前から読みたかった宮崎駿『風の谷のナウシカ』全7冊を一気に読みました。何かの本でこれはすごいと書いてあったので、読みたいなあとつぶやいたら、次男が「持ってるよ」と言って3年くらい前に貸してくれたものです。「映画はこれのごく一部だ…

下野竜也指揮『ワルキューレ』

霧島国際音楽祭2013東京公演でワルキューレをやるというので聴きに行こうと思っています。1996年にワルキューレ第1幕をやった時にずいぶんいろいろ聴き込みました。第1幕第3場のジークムントとジークリンデの二重唱のすばらしさ!ドアが突然あき、ジークリン…