ニッポニカ・ビオラ弾きのブログ

芥川也寸志メモリアル オーケストラ・ニッポニカのビオラ弾きのブログです

2012-03-01から1ヶ月間の記事一覧

2012-03-31の予定

●今日は午後弦楽器の分奏があります。バイオリンはその前にパート練習です。 時間:15:30-17:30 場所:S-East Hall A・B 指導:鈴木秀美先生 ●夜はTutti(全体合奏) 時間:18:15-21:15 場所:G-Plaza Hall No.1 指導:鈴木秀美先生 曲順:18:15〜20:30 ブラ…

2012-03-24の練習日記

ビオラのパート練習には途中からチェロも参加してブラームスをたっぷりさらいました。そのあとで秀美先生の弦分奏、音楽を形作っていくうえでの様々な技法を具体的にわかりやすく教えてくださいました。写真の真ん中の段はブラームス第1楽章練習番号Kの12小…

2012-03-24の予定

今日は弦楽器と管楽器別々の練習です。ビオラは14時からパート練習もあります。 【弦楽器】 時間:18:15〜21:15 場所:T-West(要譜面台) 指導:鈴木秀美先生 曲目:ブラームス→芥川【管打楽器】 時間:18:15〜21:15 場所:T-Fureaikan 指導:柴山先生 曲目…

2012-03-10の練習日記

鈴木秀美先生のブラームスワールドが全開でした。全部を再現するのはむずかしいので、さわりを3つばかり。 ・第1楽章のくりかえしの1カッコの最初のファゴットの和声のお話(写真) ・第1楽章の後半ででてくるウィーン風トランペットの旋律について ・第4楽…

シモーネ・ヤングのブラ2

シモーネ・ヤング(Simone Young)指揮、ハンブルグ・フィルハーモニーのブラームス2番。軽快なテンポで進んでいったと思ったら、第1楽章のくりかえしあり。「くりかえしの1カッコを聴いたのは初めてだ!」とおじさんが叫んでいました。疾走するように4楽…

2012-03ー10(土)の予定

鈴木秀美先生の2回目。 時間:18:15〜21:15 場所:G-Plaza Hall No.1 指導:鈴木秀美先生 曲目:ブラームス 楽章順

バルビローリのブラ2

今日はバルビローリ(John Barbirolli, 1899-1970)のCD。ウィーンフィル、1966年の録音(TOCE-7135)。大都会のベルリンにくらべウィーンは野趣あふれる田園の世界。自然体の演奏、素朴な味わい。1楽章は落ち着いたテンポだったけど、2楽章はかなりテンポが…

カラヤンのブラ2

昨日のサバリッシュは1・2楽章はなかなかよかったけれど、3・4楽章は今一つだなあ、と隣のおじさんがつぶやいておりました。そこで今日はカラヤン=ベルリンフィルのCDを聴いています。1986年フィルハーモニーでの録音で、カラヤン(Herbert von Karajan,…

サバリッシュのブラ2

このごろ時間があると部屋を片付けながらいろいろな音楽を聴いています。今日はサバリッシュ指揮のブラームス2番をかけました。オケはロンドンフィル、1989年の録音です(TOCE-4007)。隣のおじさん曰く「テンポ感も音楽の掘り下げ方もすごくいい。いろいろ…

2012-03-03の練習日記

ドイツで修行された四野見先生がブラームスをじっくり指導してくださいました。2楽章冒頭のチェロ(写真)もたっぷり。旋律、ハーモニー、リズム、すべてに神経を行き渡らせて演奏する、自分の音だけでなく周囲の音をよく聴く、そういったオーケストラの基本…

2012-03-03(土)の予定

■弦分奏 場所:S-East Community Hall (要譜面台) 時間:18:15〜21:15 指導:四野見先生 曲目:ブラームス 2→4→3→1の予定 ■管分奏 場所:G-Plaza Hall No.1 (譜面台少しあり) 時間:18:15〜21:15 指導:柴山先生 曲目:ブラームス

日本人作曲家の作品発掘

本日3月3日の日本経済新聞文化欄は「戦後活躍 日本人作曲家の作品 発掘・保存気運高まる:時代に応じ再演/初演音源CD化」と題した記事。昨年創立100周年を迎え記念に日本人作品を取り上げた演奏会シリーズを続ける東京フィルハーモニー交響楽団や、CD化を進…

新交響楽団第29回演奏会

いろいろ片付けをしていたら下記演奏会のチラシとチケットが出てきました。新交響楽団が創立10周年を迎えた年に、邦人作品を初めて演奏した演奏会です。第9回となっていますが、後に演奏会の回数をつけなおしたので第29回にあたるものです。 新響第9回定期演…