ニッポニカ・ビオラ弾きのブログ

芥川也寸志メモリアル オーケストラ・ニッポニカのビオラ弾きのブログです

2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

2011-05-14の予定

今日は初めて音になる曲があります。そういうのはいつもわくわくです。 指導:柴山先生 場所:G-Plaza 時間:18:15〜19:15 C 19:25〜20:25 K 20:30〜21:15 A

新交響楽団第155回演奏会(演奏会プログラム)

新響40周年シリーズの最終回で演奏した『運命』。この時、隣の青年ビオラはオーチャードホールの客席で聴いていたそうです。プログラム冊子には芥川先生が亡くなった前後の10年間の活動記録がぎっしりつまっています。 ◆書誌データ 新交響楽団第155回演奏会…

新交響楽団第112回演奏会(演奏会プログラム)

山田一雄先生にはマーラーの交響曲を継続して指揮していただきましたが、それ以外の作曲家の作品だけでプログラムを組んだ演奏会です。先生の『運命』のミニチュアスコアはずいぶん昔から使ってらしたもので、たくさんの書き込みがあるものだったのを覚えて…

日本近代音楽館5/26に再開

閉館中だった日本近代音楽館ですが、明治学院大学図書館付属日本近代音楽館として5月26日(木)から開館することになりました。毎週木曜〜土曜、10時〜17時、予約制とのこと。 明治学院大学図書館>「日本近代音楽館」開館のお知らせhttp://www.meijigakuin.…

新交響楽団第78回演奏会(演奏会プログラム)

『運命』を初めて演奏したのは1977年ではなく、学生オーケストラで1972年にやっていました。1977年の演奏会は下記のとおりで、本番が2回ありました。 ◆書誌データ 新交響楽団第78回演奏会:ベートーベン没後150年記念 新交響楽団, 1977.10.30 [16]p ; 22cm …

キュテレイア島カドリーユ

某オーケストラの来週の本番に向けての練習の中に、ヨハン・シュトラウスII世作曲の『キュテレイア島カドリーユ』(Cytheren-Quadrille, Op.6)がありました。解説によると「キュテレイア島はエーゲ海に浮かぶ島で、ヴィーナスが流れ着いたところ」だそうで…

2011-05-07の練習日記

ベートーヴェン『運命』を練習しました。何度も弾いたことがある人が多いと思うのですが、なんとなく新鮮なふんいきでした。前回のドヴォルジャーク『新世界より』もそうでしたが、日本人作品にいつも新鮮な気持ちで取り組んでいるうちに、泰西名曲に対して…

2011-05-07の予定

次回の演奏会はまだいろいろと未定の部分がありますが、とにかく今日から練習が始まります。 指導:柴山先生 場所:G-Plaza 時間:18:15〜20:25 B 20:35〜21:15 A

唯是震一ファミリーコンサート

唯是先生の演奏会です。 第25回唯是震一ファミリーコンサート 2011年5月25日(水)19時開演 四谷区民ホールhttp://shinjuku-kuminhall.com/pc/pdf/yotsuya_map.pdf プログラム 手まり / 中島靖子作曲(初演) 蓮 / 中島靖子作曲 残月 / 峰崎勾当作曲 春の夜 / …

楽譜の製本

次の演奏会の楽譜が配られたので、製本作業をしました。製本はいつも次の手順です。 1)片面ずつの譜面をページ順に帳合いしておく 2)譜面の上下中央をクリップでしっかり止める 3)小口側(めくる側)を2枚ずつ内側にのりをつけて止めていく 4)ノド側(と…

『あふりかのたいこ』

アフリカと聞くと思い出すのが絵本『あふりかのたいこ』。太鼓の上手なアフリカのタンボという少年と太鼓名人のトンガじいさんが、けものをとる西洋人からけものを守り、命の大切さをうたう物語。子どもたちに読んで聞かせながらすっかり気に入ってしまった…

『風をつかまえた少年』

昨年11月に新聞の書評に出た一冊の本、アフリカのマラウイの少年が町の図書室でみた本をたよりに、風車を作り上げる話。気になって買ったものの読む機会を逸して部屋に埋もれていました。今年になり、ドーソンの音楽にどっぷりつかり、「海賊」の本を読みア…

アガロット

昨日作った夏野菜のアガロット。材料はナス、玉ねぎ、ピーマン、セロリ、トマト、人参。調味料は塩・こしょうとトマトピューレですが、トマトピューレは無かったのでケチャップを少々。水は一切加えず、野菜の水分だけで1時間ちょっと蒸し煮したものです。入…

JASRACに書類送りました

第19回演奏会の「演奏利用明細書」をJASRACにFaxで送りました。前回より少し早く終らせました。今回は唯是震一先生はもちろん、ドーソン(1899-1990)も著作権料が発生します。ニッポニカで演奏してきた曲で日本人以外で没後50年未満だったのは、第5回演奏会…