ニッポニカ・ビオラ弾きのブログ

芥川也寸志メモリアル オーケストラ・ニッポニカのビオラ弾きのブログです

山田和男『日本の歌』1946年公演プログラム

 山田和男『日本の歌』は1944年に作曲・初演されたのち、何回か改定されています。今回の演奏会では1959年の版を使いますが、1946年に演奏されたときのプログラム・リーフレットをご紹介します。日本近代音楽館所蔵のものです。

【p1】
日本交響樂團 特別公演
昭和二十一年三月四日(月)/五日(火)午後四時半 日比谷公會堂


指揮 山田和男
獨奏 三宅春惠(ソプラノ)

曲目
I 交響曲第六番 ヘ長調(田園)作品68番 ……ベートーヴェン
   I 急速に併し過ぎぬ様に:田園に着いた時の歡ばしい感情の目醒め
    II  急ぎ目の並歩調:小川の邊り
     III 急速に:農夫の宴樂
     IV 急速に:雷雨と嵐
     V 稍々急速に:牧者の讃歌、嵐の後感謝の情

II 歌劇「フイガロの結婚」より……モーツアルト
    イ) カバチネ
    ロ) 叙唱と詠唱

III 日本の歌(ソプラノ獨唱附)……山田和男
   
IV 道化師の朝の歌……ラヴェル

          
勝手乍ら演奏中は御入場をお斷りいたします

第274回定期公演 [略]
朝日音樂會 [略]


【p2】(英文プログラム)
Special concert of THE NIPPON PHILHARMONIC ORCHESTRA
Monday, March 4th, March 5th 1946, at 4:00 p.m. at Hibiya Public Hall
Conductor: KAZUO YAMADA
Soloist: HARUE MIYAKE (Soprano)
PROGRAM
I  6th SYMPHONY in F major (PASTORALE) Op.68 …… L. van Beethoven
     [略]
II  From the Opera “The marriage of Figaro” …… W. A. Mozart
     [略]
III  THE SONG OF JAPAN (The orchestra and a Soprano solo) …… K. Yamada
IV   ARBORADA Del GRAZIOSO …… M. Ravel


No admittance during performance

[以下略]

・上記のように、一枚の紙の裏表に日本語と英語で印刷されています。B5くらいの大きさです。英語はきっと進駐軍からの観客向けのものでしょう。日本は1952年まで占領下にありました。
・『日本の歌』の英文タイトルですが、N響演奏記録では “Song of Japan” となっていました。上記はご覧のとおり “The Song of Japan”  とThe がついています。きっとTheがつくほうが正しいのでしょう。
・旧漢字・旧カナはできるだけ原文どおりとしましたが、新字体にしてある部分もあります。英文の大文字表記は原文どおりです。