ニッポニカ・ビオラ弾きのブログ

芥川也寸志メモリアル オーケストラ・ニッポニカのビオラ弾きのブログです

『運命』の日本公演

 先日の練習はベートーベンの『運命』でした。この曲は日本でたくさん演奏されているだろうけど、戦前はどのくらい誰が指揮していたのかふと気になりました。そこで日本のオーケストラの定期公演で取り上げられた記録を調べた所、戦前については下記のとおりでした。

年月日 オケ#定期回:指揮者 会場
1927.10.30 N響#16:近衛秀麿 日本青年館
1929.06.16 N響#52:近衛秀麿 日本青年館
1930.10.05 N響#74:ヘンリー・ハドリー 日本青年館
1931.06.17 N響#92:近衛秀麿 日本青年館
1932.06.05 N響#111:ニコライ・シフェルブラット 日本青年館
1933.06.19 N響#127:近衛秀麿 日比谷公会堂
1933.11.22 N響#132:マリオ・パーチ 日比谷公会堂
1934.12.12 N響#147:近衛秀麿 日比谷公会堂
1936.05.06 N響#167:ワルター・ヘルベルト 日比谷公会堂
1936.11.25 N響#173:ジョセフ・ローゼンシュトック 日比谷公会堂
1939.05.31 N響#205:ジョセフ・ローゼンシュトック 日比谷公会堂
1940.11.18 中響#6:マンフレート・グルリット 日比谷公会堂
1941.10.06 東響#2:マンフレート・グルリット 名古屋市公会堂
1941.10.07 東響#2:マンフレート・グルリット 宝塚大劇場
1944.04.12・13 N響#255:山田一雄 日比谷公会堂

出典:新編 日本の交響楽団 定期演奏会記録1927-1981 / 小川昂編(民音音楽資料館、1983)

 「中響」は中央交響楽団(1940-1941)、その後身の「東響」は東京交響楽団(1941-1948)で、その後東京フィルハーモニー交響楽団となりました。現在の東京交響楽団とは別のオーケストラです。