ニッポニカ・ビオラ弾きのブログ

芥川也寸志メモリアル オーケストラ・ニッポニカのビオラ弾きのブログです

2010-01-01から1年間の記事一覧

ベトナム国立響のマーラー8番のドキュメント番組

本日NHK-BSハイビジョンで放映された「千人の交響曲〜ベトナム国立交響楽団の挑戦〜」を観ました。知っている顔、顔、顔・・・ 演奏会そのものもすごかったですが、ベトナム戦争をくぐりぬけてきた団員たちの物語には圧倒されました。音楽学校をでて軍楽隊に…

『御木本澄子 幸せの旋律』

『原智恵子 伝説のピアニスト』の著者石川康子さんの別の著作に『御木本澄子 幸せの旋律:真珠とピアノに翔けた女性』があることを知り、早速入手して読みました。目次が掲載されているWebcatPlusのデータはこちら、本のカバーに掲載された御木本澄子さんの…

ピアニスト小倉末子

月曜日(12/6)の日本経済新聞文化欄は、「国際的ピアニストの先駆:100年前に活動、小倉末子の足跡をたどる」という記事でした。小倉末子(おぐら・すえこ、1891-1944)は神戸女学院出身でベルリンに留学、その後米国で演奏と教育に携わり、帰国後日本でも…

東洋文庫のベトナム文献

オフィスで回覧されてきた雑誌に下記記事発見、著者が知っている方だったこともあり、思わず読んでしまいました。 ベトナムの漢字・字喃文献(学術リソース・レビュー) / 矢野正隆 『漢字文献情報処理研究 第11号』p163-169 漢字文献情報処理研究会編、好文…

朝日新聞Globeに指揮者特集とCD案内掲載

本日12月6日の朝日朝刊挟み込みの「The Asahi Shimbun GLOBE」掲載の特集「職業としての指揮者」に、本名マエストロが登場していました。ベトナム国立響の話題とともに、「寒帯林・平和への祈り」のCDも紹介されていました。

斯道文庫にベトナムの漢籍あり

昨日慶應義塾大学附属研究所斯道文庫(しどうぶんこ)の展示会をみにいったところ、越南本(ベトナムの漢籍)も一冊展示されていました。ベトナムは長い間漢字文化圏だったので、日本にもいろいろコレクションがあるようです。調べてみたら東洋文庫の図書オ…

ハノイのマーラー8番がNHK-BSハイビジョン特集で12/10放映

10月23日のハノイのマーラー8番演奏会を取材したドキュメンタリー番組が、12月10日(金)20:00〜21:29にNHK-BSのハイビジョン特集で放映されます。「千人の交響曲〜ベトナム国立交響楽団の挑戦〜」というタイトルだそうです。再放送は12月24日(金)15:00-1…

日経夕刊に18回CDのレビュー掲載

本日12月3日の日経新聞夕刊最終面のディスクレビューに、「寒帯林・平和への祈り」のCDが紹介されていました。

大連国際音楽倶楽部演奏会

28日に参加した演奏会のプログラムです。冊子は中国語なので、わかる範囲で日本語にしてみました。演奏者は中国側約40名、在大連日本人5名、日本側33名でした。中国の方ともたくさん交流する事ができ、貴重な体験となりました。4番目の「熱巴舞曲」はチベッ…

練習会場

今日は来年3月の練習会場予約の抽選日だったので、出勤前に抽選の行列に並びました。20人くらい来ていたうちの12番のくじを引いたので、大丈夫かなと心配でしたが、4日分のうち3日分の予約をすることができました。ヤッタネ!

芥川也寸志『生きている国』

ニッポニカの公式Twitterに紹介されていた熊本の方のブログからの抜粋です。 この曲、『生きている国』はNHK熊本が芥川先生と黒柳徹子さんらをお迎えしてつくった「音楽の広場」という番組のために元々書かれたものです。 昔、(30年以上前)子どもながらに…

ニッポニカ第19回演奏会

留守をしていた間にニッポニカのウェブサイトが更新になりました。第19回演奏会の詳細が掲載されています。唯是震一(ゆいぜ・しんいち、1923-)は3歳から生田流筝曲を習ったそうです。(最新版はこちら) オーケストラ・ニッポニカ第19回演奏会 「新世界」三…

大連音楽祭

28日(日)に開催予定の大連国際音楽クラブ演奏会に参加のため、26日から大連へ行ってきます。演奏曲目は、ウェーバー『歌劇「魔弾の射手」序曲』、チャイコフスキー『交響曲第5番』ほか。現地の方々といっしょに演奏する予定です。

大澤壽人「神風協奏曲」

先日から読み始めた林望『かくもみごとな日本人』(光文社、2009)の中に、飯沼正明の名前があってびっくり。飯沼は朝日新聞社の取材用飛行機「神風号」のパイロットとして、1937年に東京-ロンドン間の国産機による最速飛行記録を打ち立てたのでした。彼の著…

今日は休日

ガラスビーズ織りを教えている友人が今週作品展をやるという案内をもらいました。前に一度みたことがあるのですが、とても繊細ですてきな作品でした。素材の組み合わせによってこんなに豊かな世界が広がるものだと感動しました。 光の粒をあつめてII 石田美…

佐藤久成さんが日経文化欄に

本日11月22日の日本経済新聞朝刊文化欄に、バイオリニスト佐藤久成(さとう・ひさや)さんが載っていました。タイトルは「よみがえれ埋もれた名曲:欧州の絶版楽譜、集め歩きバイオリン演奏」で、1994年から2003年の欧州滞在中にダンボール300箱の楽譜を集め…

ハノイのマーラー8番プログラム

先月のマーラー8番演奏会のプログラム冊子を入手しました。ポスターと同じデザインのようで、ベトナムのデザイナーの方の作品だそうです。冊子はベトナム語・英語併記で、歌詞のところにはオリジナルのラテン語とドイツ語も書かれていました。また出演者名も…

『寒帯林』『平和への祈り』CD!

第18回演奏会のCDが我が家にも到着しました。一面に寒帯林をデザインしたものです。