ニッポニカ・ビオラ弾きのブログ

芥川也寸志メモリアル オーケストラ・ニッポニカのビオラ弾きのブログです

ドーソン『黒人民謡交響曲』のCD解説(ストコフスキー指揮)

 ドーソンの交響曲のCDは現在ストコフスキー指揮とネーメ・ヤルヴィ指揮の2種類が入手できるようですが、ストコフスキー指揮のCDの解説には下記のように書かれていました。このCDはスコアに書かれていた録音と同じ音源です。(ドーソンは2枚組の2枚目にはいっています。)ドヴォルジャークだけでなく、フランクそしてブルックナーの名前も出てきました。

ウィリアム・リーヴァイ・ドーソン(1899-1990)
『黒人民謡交響曲』 1952年改訂版
 (35分44秒)
 2枚目のCDはアフリカ系アメリカ人の作曲家の作品です。ウィリアム・リーヴァイ・ドーソンは、自分が学んだアラバマ州タスキギーInstituteの音楽指導者となりました。彼の「黒人民謡交響曲」は1934年にレオポルド・ストコフスキー指揮フィラデルフィア管弦楽団により初演されました。ドーソンは1952年にアフリカの先住民の音楽を研究した後、より「アフリカ風」のリズミカルな土台をそれに与えるために彼の作品を改訂しました。ドヴォルジャークの「新世界」交響曲の作風とセザール・フランク学校の循環形式の原則が想起され、第3楽章の開始は言うまでも無くブルックナーの第四交響曲で、音楽の構成要素の特性とリズムのエネルギーは、私見ではありますが、アメリカの交響曲の発展に大きく貢献しています。
著者:Alan Newcombe


録音:1963年6月2-4日、ニューヨーク、マンハッタンセンター
レオポルド・ストコフスキー指揮アメリ交響楽団
LP: American Decca DL 10077
CD: Deutsche Grammophon 00289 477 6504

(原文はこちら)

William Levi Dawson (1899-1990)
Negro Folk Symphony revised version 1952
[35'44]

The second CD is given over entirely to African-American composers. William Levi Dawson rose to become Director of Music of the Tuskegee Institute in Alabama, where he had studied. His Negro Folk Symphony was first performed by Leopold Stokowski with the Philadelphia Orchestra in 1934. After making a study of indigenous African music, in 1952 Dawson revised his work to give it a more "African" rhythmic underpinning. While recalling the idiom of Dvorak's "New World" Symphony and the cyclic principles of the Cesar Franck school, not to mention Bruckner's Fourth at the opening of the last movement, the work's individuality of texture and rhythmic energy make it a significant, albeit largely unacknowledged, contribution to the development of the American symphony.
Alan Newcombe


1. The Bond of Africa : Adagio-Allegro con brio [13'39]
2. Hope in the Night : Andante-Allegretto alla scherzando-Andante [13'26]
3. O, le' me shine, shine like a Morning Star! : Allegro con brio [8'39]

Recording: Manhattan Center, New York, 2-4 June 1963
LP American Decca DL 10077

American Symphony Orchestra
Leopold Stokowski

Deutsche Grammophon 00289 477 6504