ニッポニカ・ビオラ弾きのブログ

芥川也寸志メモリアル オーケストラ・ニッポニカのビオラ弾きのブログです

橋本國彦略年譜

 『笛吹き女』の作曲者、橋本國彦の略年譜です。()内は年齢

1904 9/14東京市本郷に生まれる。後大阪に転居。
1914 この頃、鼓笛隊を結成し、小学校内で演奏した
1918 辻吉之助にヴァイオリンを学ぶ(14)
1923 東京音楽学校予科に入学(19)
1924 東京音楽学校本科器楽部入学。歌曲「うすらあかりに」(深尾須磨子)(20)
1925 信時潔を自宅に訪ね、作品をみてもらう。舞踊音楽「香の踊」(21)
1926 来日したケーニヒにヴァイオリンレッスン受ける。山田耕筰の面識を得る。管弦楽スケルツォ」(22)
1927 東京音楽学校本科卒業、研究科入学。伏島千賀と結婚。(23)
1928 研究科終了。荻野綾子歌唱のフランス歌曲に感銘を受け、「笛吹き女」ほか作曲。管弦楽「感傷的諧謔」(24)
1929 研究科(指揮専攻)に再入学。歌曲「舞」(深尾須磨子)(25)
1930 日本ビクターと専属契約、この頃より流行歌を手がける。
1933 東京音楽学校講師就任。交響的組曲「天女と漁夫」(29)
1934 東京音楽学校助教授。文部省在外研究員として作曲法およびVn研究のためオーストリアへ出立。交声曲「皇太子殿下御誕生奉祝歌」(30)
1935 ローマでレスピーギ訪問。ウィーン到着。ベルク生誕50周年演奏会、ザルツブルク音楽祭を聴く(31)
1936 ヴェレスのレッスンを受ける。ハーバ、クルシェーネクなどと会見(32)
1937 シェーンベルクと会見。帰国。(33)
1940 東京音楽学校教授。「交響曲二調」を指揮、初演(36)
1942 渡満、自作「交響曲二調」信時潔「海道東征」指揮(38)
1944 鎌倉市に転居。ピアノ曲「小円舞曲」(40)
1946 東京音楽学校本科作曲部主任教授を辞任(42)
1947 深尾須磨子らと新歌謡運動をめざして「新風社」結成。「交響曲第2番」(43)
1948 「三つの和讃」初演(山田一雄指揮、東宝交響楽団)(44)
1949 5/6逝去、鎌倉に眠る

出典:日本近代音楽館編『橋本國彦年譜』(1991)