ニッポニカ・ビオラ弾きのブログ

芥川也寸志メモリアル オーケストラ・ニッポニカのビオラ弾きのブログです

書誌

久保けんお著『南日本民謡曲集』

熊本出身の作曲家福島雄次郎(1932-2005)は、1958年に上京し東洋音楽短期大学(現・東京音楽大学)で学んだ後、1968年から約10年間、尚美高等音楽学院で教えていました。そして1977年に鹿児島短期大学音楽科へ移っています。その契機となったのが、久保けん…

島尾敏雄編著『ヤポネシア序説』(創樹社、 1977)

「ヤポネシア」という言葉は小説家・島尾敏雄の造語で、ラテン語のJaponia(日本)とnesia(島々)を結びつけた言葉。意味するのは「日本」の国を大陸から伝わった文化が主流という従来の硬直した見方ではなく、太平洋の側から見て千島列島から琉球諸島に至…

ニッポニカ第29回演奏会プログラム

第29回演奏会のプログラム冊子の内容です。 こどもの領分・反戦の願い:オーケストラ・ニッポニカ第29回演奏会:野平一郎ミュージック・アドヴァイザ―就任披露 オーケストラ・ニッポニカ, 2016.07.10 15p ; 30cm 注記: 演奏会プログラム ; 日時・会場: 201…

古川隆久『皇紀・万博・オリンピック』

歴史学者古川隆久による、1940年(昭和15)の紀元二千六百年奉祝事業と関連行事全般を扱った研究書。奉祝楽曲演奏会の開催に至る経緯、背景や位置づけが実によくわかる。著者は政府が刊行した『紀元二千六百年祝典記録』(1943)のゆまに書房による復刻版(1…

ニッポニカ第28回演奏会プログラム

第28回演奏会のプログラム冊子の内容です。 菅原明朗 イタリアへの思慕:オーケストラ・ニッポニカ第28回演奏会 オーケストラ・ニッポニカ, 2016.02.14 15p ; 30cm 注記: 演奏会プログラム ; 日時・会場: 2016年2月14日(日)・紀尾井ホール(東京) ; 主催: …

秋山邦晴『昭和の作曲家たち』

音楽評論家秋山邦晴(1929-1996)が雑誌『音楽芸術』(音楽之友社)に1974年1月から1978年12月まで49回にわたって連載した「日本の作曲界の半世紀」を、没後に林淑姫氏の編集で単行本にまとめたもの。 昭和の作曲家たち:太平洋戦争と音楽 / 秋山邦晴 ; 林淑…

高橋アキ『パルランド:私のピアノ人生』

ピアニスト・高橋アキが40年近くにわたって音楽雑誌等に書いてきた文章と、2012年に行われた4回のインタビューをまとめた本。全体を7つのテーマに分け、それぞれインタビューと著作を配している。現代音楽を演奏するようになった足跡、各国の作曲家たちとの…

菅原明朗・近衛秀麿著『楽器図説』目次

1933年に文芸春秋から出た『楽器図説』の初版です。いわゆる弦楽器の部分を近衛秀麿が書き、他はみな菅原明朗が書いています。楽器の図や演奏写真がたくさん入っています。 菅原明朗、近衛秀麿著『楽器図説』(文芸春秋社、1933)(音楽講座第5篇) 目次 序 …

菅原明朗著『楽器図説』目次

菅原明朗は1933年に『楽器図説』を文芸春秋社から出版しました。「音楽講座」というシリーズの第5篇として出したこれは265ページ、近衛秀麿との共著でした。打楽器・木管・金管・弾弦楽器を菅原が書き、弓弦楽器を近衛が担当し、戦前に10数版を重ねたそうで…

権藤敦子『高野辰之と唱歌の時代』

広島大学大学院教育学研究科教授の権藤敦子さんから、高野辰之(たかの・たつゆき、1876-1947)に関する研究書をご寄贈いただきました。高野は国文学を学んだ後に東京音楽学校に務め、「故郷」「春よ来い」「おぼろ月夜」などの唱歌の作詞をてがけたといわれ…

ニッポニカ第27回演奏会プログラム

第27回演奏会のプログラム冊子の内容です。4人の作曲家それぞれの1958年当時の写真を掲載することができました。また芥川スペシャルページにも多くの写真が載っています。 1958年の交響作品撰:オーケストラ・ニッポニカ第27回演奏会 オーケストラ・ニッポニ…

「第1回<東京の夏>音楽祭 '85」プログラム

ドビュッシー(1862-1918)をテーマ作曲家とした「第1回東京の夏音楽祭」のプログラム冊子です。20日間にわたり声明からオペラまで様々なコンサート、レクチャー、シンポジウム、展覧会などが開催され、三善晃のヴァイオリン・ソナタも演奏されました。この…

『日本の作曲1959』掲載の富樫康編集資料

『音楽芸術』臨時増刊「日本の作曲1959」には、富樫康編の貴重な資料が掲載されていますので、詳細をメモしておきました。全てに英訳が作られています。 「日本の作曲1959」(音楽之友社、1959) 富樫康編 [以下p83→p11に掲載、英文ページは()内に記載] ■…

『日本の作曲1959』目次

三善作品と武満作品のスコアが載っているこの本、そのほかにも興味深い情報満載です。7つの作品の楽譜が巻末に掲載され、更に本文の英訳も載っていて、海外に向けて情報発信していたことがよくわかります。 日本の作曲1959 東京 : 音楽之友社, 1959 86, 74p,…

小川昂編『日本の交響楽団定期演奏会記録』

これまで何回も登場している本ですが、ある曲の日本での演奏歴を調べる時に欠かせないレファレンスブックですので、解題を書いてみました。 新編日本の交響楽団定期演奏会記録 : 1927-1981 / 小川昂編 東京 : 民主音楽協会音楽資料館, 1983.10 1208p ; 23cm …

木村重雄『現代日本のオーケストラ:歴史と作品』

ニッポニカ27回演奏会は1958年の交響作品を取り上げますので、参考文献のひとつを載せておきます。 現代日本のオーケストラ:歴史と作品 / 木村重雄著 東京 : 日本交響楽振興財団, 1985.03 x, 486p ; 26cm 注記: 発売: 全音楽譜出版社 目次(大項目のみ): …

小宮多美江『受容史ではない近現代日本の音楽史』

ニッポニカ第26回演奏会の会場で販売していた本です。気になって買っておいたのを、読んでみました。1900年から1960年までの日本の音楽史を、およそ5年きざみで12章に述べています。断片的に知っていたことがらが、ああそうだったのかとつながって理解できま…

ニッポニカ第26回演奏会プログラム

第26回演奏会のプログラム冊子の内容です。出演者の所に載っていませんが「セレナーデ」の独奏チェロは松本ゆり子さんです。 安部幸明交響作品展:オーケストラ・ニッポニカ第26回演奏会 オーケストラ・ニッポニカ, 2014.11 15p ; 30cm 注記: 演奏会プログラ…

「現代日本の管弦楽作品表」(フィルハーモニー特別号)

山田耕筰『かちどきと平和』に始まる日本の管弦楽作品(1912年〜1944年の作品513曲、1945年〜1959年の作品303曲、1960年〜1969年の作品393曲、1970年〜1980年の作品380曲、合計1,589曲)を年代順作曲者別に並べた作品年表。とりあげた作曲家334人の人名索引…

ニッポニカ第19回演奏会プログラム

2011年の第19回演奏会のプログラム冊子です。作曲家、作品、指揮者、ソリストいずれも新たな出会いの中での演奏会でした。 オーケストラ・ニッポニカ第19回演奏会 オーケストラ・ニッポニカ, 2011.04 7p ; 30cm 注記: 演奏会プログラム ; 日時・会場: 2011年…

ニッポニカ第20回演奏会プログラム

2011年の第20回演奏会のプログラム冊子です。山田一雄先生の作品との新たな出会いが今でも深く心に残っています。 山田一雄没後20周年記念・交響作品展 : オーケストラ・ニッポニカ第20回演奏会 オーケストラ・ニッポニカ, 2011.10 11p ; 30cm 注記: 演奏会…

ニッポニカ第21回演奏会プログラム

2012年の第21回演奏会のプログラム冊子です。鈴木秀美さんに指揮をしていただきました。 オーケストラ・ニッポニカ第21回演奏会 オーケストラ・ニッポニカ, 2012.04 11p ; 30cm 注記: 演奏会プログラム ; 日時・会場: 2012年4月30日(月)14:30開演・第一生命…

ニッポニカ第22回演奏会プログラム

2012年の第22回演奏会のプログラム冊子です。 大阪に生まれた作曲家たちによる交響作品展 : オーケストラ・ニッポニカ第22回演奏会 オーケストラ・ニッポニカ, 2012.09 11p ; 30cm 注記: 演奏会プログラム ; 日時・会場: 2012年9月2日(日)14:30開演・紀尾井…

ニッポニカ第23回演奏会プログラム

2013年に行った第23回演奏会のプログラム冊子の内容です。 没後10年 石井眞木へのオマージュ:第23回演奏会 オーケストラ・ニッポニカ, 2013.7.14 11p ; 30cm 注記: 演奏会プログラム ; 日時・会場: 2013年7月14日(日)14:30開演・紀尾井ホール(東京・千代田…

『プロフィール27:作曲家群像:新興作曲家聯盟の人々』目次

1930年(昭和5)4月28日に結成され、1940年(昭和15)に解散した新興作曲家聯盟(1934年近代日本作曲家聯盟、1935年日本現代作曲家聯盟と改称)所属の作曲家中、27名のプロフィール集。各人の略歴、写真、主要作品付。なお連盟は戦後1946年日本現代音楽協会…

『五線譜に描いた夢』目次

昨年の日本近代音楽館所蔵資料を中心に開催された展示会図録の目次です。 五線譜に描いた夢 : 日本近代音楽の150年 = 150 years of modern Japanese music / 樋口隆一, 林淑姫, 岡部真一郎, 天沢退二郎, 倉田喜弘, 塚原康子, 森本美恵子, 末永理恵子 編著 […

「日本民族楽派の古典」演奏会プログラム

1985年に三田レコード鑑賞会(MRK)の企画したコンサートのプログラム。片山杜秀さんの出身サークル。 “日本民族楽派の古典”演奏会 : MRK Concert 1985 [慶應義塾大学三田レコード鑑賞会], 1985.04.20 10p ; 26cm 注記: 演奏会プログラム ; 日時・会場: 1985…

文藝別冊『伊福部昭』片山杜秀責任編集 目次

「作品ガイド25」の詳細付きです。 伊福部昭 : ゴジラの守護神・日本作曲界の巨匠 / 片山杜秀責任編集 河出書房新社, 2014.05.31 223p ; 21cm (KAWADE夢ムック 文藝別冊) 注記: 表紙写真: 1955年頃の伊福部昭 ; 裏表紙写真: 自筆色紙「大楽必易」 ; 目次扉…

文藝別冊『伊福部昭』片山杜秀責任編集

今日は伊福部昭先生のお誕生日。片山杜秀さん渾身のムックが出たので、それを読みながらNHK「クラシックの迷宮」を聴きました。この作曲家そしてこの評論家と同時代を生きる喜びをしみじみ味わっています。 伊福部昭 : ゴジラの守護神・日本作曲界の巨匠 / …

ニッポニカ第25回演奏会プログラム

昨日の25回演奏会、おかげさまでたくさんのお客様にご来場いただき無事に終わりました。長いオーケストラ人生の中でもいろいろな意味で屈指の演奏会でした。プログラム冊子の内容です。なお、予定にはなかったアンコールに『タプカーラ』第3楽章終結部を演奏…